初心者向けコンテンツ

PREP法とは~ブログ初心者でも分かりやすい文章が書けるライティングの基本の型~

Webライティング
ブログを始めた ばかりの初心者が最初に悩むこと・・・その悩みとは、「伝わる文章が書けない」です。そもそも、ブログの書き方なんて、学校では教えてくれません。多くの人は、文章の書き方すら習ってこなかったと思います。

 

チャコ50
チャコ

どうりで上手く書けない訳だね・・・で、何か上手く書く方法ってないの?

 

satoshi50
satoshi

あるよ。PREP法って言うライティングのテクニック(型)を使えば、ブログ初心者でも伝わる文章がスラスラ書けるんだよ。これから説明するね。

 

この記事では「PREP法」について解説します。合わせて、PREP法を使った文章の書き方についてもお伝えします。あなたがこの記事を読むことで、分かりやすく伝える文章がスラスラ書けるようになります。是非、最後まで読んでくださいね。

 

 

 

PREP法とは

PREP法とは、論理的で分かりやすい文章が書けるライティングの基本の型になります。PREP法は4つの単語の頭文字で構成されています。4つの単語とは、次の通りです。
PREP法
P : Point = 結論
R : Reason = 理由
E : Example = 具体例
P : Point = 結論

上記4つの単語の頭文字で構成されています。それぞれの単語には役割があるんです。次項で、それぞれのパーツ(単語)の役割について解説していきますね。

P : Point = 結論

最初に結論を伝えます。結論を伝えることで、読者は更に詳しく知りたい思いになります。結果を聞いた読者は、何でその結果になったのかが更に気になり始めています。

 

 

R : Reason = 理由

結論を伝えた後に、納得してもらえる理由を伝えます。理由を聞いた読者は、更に深く理解したいとワクワクした気持ちになってきます。

 

 

E : Example = 具体例

ここでは、結論に至った理由を具体的に伝えます。具体的な内容や行動を伝えることで、説得力を高めていきます。しっかり分かりやすく伝えきることで、読者は納得してくれます。
 
 

P : Point = 結論

最後にもう一度、理由と具体例を踏まえて結論を伝えます。
 
 
この流れで伝えるスタイルがPREP法になります。理由と具体例を伝えているので、読者も理解して納得してくれます。次項で、PREP法を使った例文を書いてみますね。
 
 



 
 
 

PREP法を使った例文

では早速、例文を書いてみますね。

タイトルは「ブログを始めたらライティングを学ぶべき」

このタイトルで例文を書いてみます。
  

 

PREP法を使った例文
結論:ブログを始めたらライティングを学ぶべきです
 
理由:ライティングを学びことで、伝わる記事がスラスラ書けるようになるから
 
具体例:ブログには4つのパーツがあります。4つのパーツとは「記事タイトル」・「リードコピー」・「ボディーコピー」・「クロージングコピー」に分かれています。それぞれのパーツの書き方を学ぶことで、読者にしっかり伝える文章が書けるんです。
 
結論:読者にしっかり伝える為にも、ブログを始めたらライティングを学んでくださいね。

 

上記の流れで説明することで、読者も理解しながら納得してくれる文章に仕上げることが出来ます。例文の最後にセールスライティングのテクニックで行動を促す文章(ライティングを学んでくださいね)を入れる事も出来ます。
  
 

PREP法を使うメリットとデメリット

PREP法にも、使う時のメリットとデメリットがあるのでお伝えしますね。は次の通りです。

メリット

PREP法のメリットは次の通りです。
PREP法 メリット
・分かりやすい文章が書ける
・説得力のある文章になる
・すぐに要点が伝えられる

分かりやすい文章や説得力がある文章が書けると、ブログ運営を続けていく中で武器になります。

 

今の時代だと、様々な場面で文章が書けるので、身につけたいスキルですね。

デメリット

PREP法を使うデメリットは次の通りです。
デメリット
・書き方に慣れが必要
・押しつけがましい文章になることがある

書き方に慣れが必要なのは誰もが同じ条件です。最初は書いて書いてかきまくってくださいね。ここでも注意が必要な部分があるのでお伝えしておきますね。

気をつけて欲しい部分ですが、必要以上に長文にしないこと。ダラダラ長い文章は、読み手からすると、退屈だったり飽きてしまう恐れがあります。伝えたい事を、漏れなく簡潔に伝える事に専念してくださいね。

PREP法の実践

PREP法は、学んだだけでは身につきません。実際に書くことで、少しずつ身につきます。実践は、日々のブログ更新で試してくださいね。
最初は難しさしか感じないかもしれません。PREP法は、じっくりコツコツ実践することで確実に身につくスキルです。
ブログ以外でも試せる場面はあります。最近だと、SNSなどは試しやすいですね。他にも、Amazonのレビューなども試しやすいです。あなたが実践できるところから始めてくださいね。

 

今回のまとめ

今回は「PREP法とは~論理的で分かりやすい文章が書けるライティングの基本の型~」をテーマに解説しました。併せて、例文も交えてお伝えしました。いかがでしたか?
PREP法が使えると、分かりやすい文章がスラスラ書けるようになります。いきなり上手く書くのは難しいですが、練習を繰り返すことで、確実に書けるようになります。あなたも早速、今日から「PREP法」を意識しながらブログライティングしてくださいね。

編集後記

僕がPREP法を学ぶ前、」ブログが書けなくて悩んでた時期がありました。そこからライティングを学び、PREP法も知りました。習った直後は、上手く書けなかったのですが、書けるようになってから普段のブログ更新が楽しくなったのは、今でもはっきり覚えています。
僕のライティングの学びは、これからもまだまだ続きます。このブログでもお伝えするので、これからの更新も楽しみにしててくださいね。

 

あなたに感謝

いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログに関するご意見などございましたら、サイドバーのお問い合わせから連絡をお願いしますね。その他、質問や感想なども随時受け付けています。あなたの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

 

~この記事を書いた人~

ブログ ✕ ライティングだけで生活することを目標にブログを書いています。
知識ゼロからのスタートでしたが、ようやく【コンテンツマーケティングの仕組み】を手に入れる道筋が見えてきました。これからも情報発信を続けます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました